面白いアニメ
このまえ、コードギアスを全部ブルーレイで見たのですが、
アニメの面白さに気づいてしまいました。
もっとアニメに触れたいので、おもしろかったり感動するアニメを教えてください。
ほのぼのとしたものよりは、シリアスなものの方がいいです。
お願いします。
|||
※たくさん作品を知りたいならこういうの見ればいいと思うよ。
↓
●「ニコ動2011アニメランキング1位~50位」
↓前半
http://www.youtube.com/watch?v=QapS_or31Q4&feature=related
↓後半
http://www.youtube.com/watch?v=lqVAkxzgceI&feature=related
※個人的に好きなのは…
↓
●毎週わくわくした!!!
ひぐらしのなく頃に
とある魔術の禁書目録
遊戯王デュエルモンスターズ(初代)
魔法少女まどか☆マギカ
デジモンアドベンチャー(初代)
新世紀エヴァンゲリオン(特に劇場版)
●次いで好きな作品
化物語
るろうに剣心
コードギアス反逆のルルーシュ
CLANNAD
Angelbeats!
シュタインズゲート
鋼の錬金術師
とある科学の超電磁砲
涼宮ハルヒの憂鬱
魔法少女リリカルなのは
●結構好き
銀魂
夏目友人帳
HUNTER×HUNTER
魔人探偵脳嚙ネウロ
とらドラ!!
デュラララ!!
DARKER THAN BLACK
灼眼のシャナ
デスノート
ぼくらの
スラムダンク
スクライド
バカとテストと召喚獣
学校の怪談(アニメver)
ドラゴンボール
Major(3期まで)
ボボボーボ・ボーボボ
TIGER&BUNNY
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない
名探偵コナン(特に劇場版)
●飽きずに見れたもの
ONEPIECE(特に漫画)
日常
AIR
けいおん!
天元突破グレンラガン
フェアリーテイル
NARUTO(少年)
ゾイド
とっても☆ラッキーマン
金色のガッシュベル
※その他ジャンプ系作品(ジャンプ読者歴8年)
●今期見てるもの(深夜)
輪るピングドラム
バカテス2期
森田さんは無口
セイクリッドセブン
神様のメモ帳
うさぎドロップ
神様ドォルズ
※中でもおすすめは…
↓
●新世紀エヴァンゲリオン (1996年秋)
◎あらすじ
時は2015年。大災害セカンドインパクトで総人口の半数近くを失った人類は、使徒と呼ばれる新たな脅威にさらされていた。
国連直属の非公開組織NERVは、人造人間エヴァンゲリオンを極秘に開発し,使徒の襲来に備えていた。
そのパイロットに選ばれたのは、わずか14歳の少年少女たちだった…
セカンドインパクトの真相。
襲来する使徒の正体。
そして秘密裏に進められる「人類補完計画」とは一体…
◎神OP
http://www.youtube.com/watch?v=X1CHunym8NQ
●DARKER THAN BLACK 1期(2007年春)、2期(2009年秋)
◎あらすじ
10年前、東京にヘルズ・ゲートといわれる未知の領域が出現した。
その時からこの世界は本当の空を失い、夜空を覆う星空は偽りのものとなった。
時を同じくして「契約者」と呼ばれる、人外な能力を身につけた者達が現れはじめる。彼らを利用し、ゲートの情報を得ようと各国の機関が東京にエージェントを送り込む…
◎OP2
http://www.youtube.com/watch?v=ESWzkbeVMq0
●魔法少女まどか☆マギカ(2011年冬)
◎説明
いわゆる「セカイ系ダークファンタジー」。
「アニメBD初動売り上げ」の過去最高記録を出した大ヒット作!
簡単にいうと「魔法少女」っていう王道な題材を使用した、従来の「魔法少女モノ」のアンチテーゼ作品で、その側面で人の希望や絶望のあり方をテーマとして提示している鬱アニメ。時間軸とか、因果律とか、難しい話も絡んできます。
ラストは感動!!!
絶対にタイトルで判断してはいけない作品。(※決して「萌え系」とかじゃない)
◎あらすじ
中学2年生の鹿目まどかはある夜、不思議な夢を見た。
次の日、学校で出会った転校生は夢に出てきた少女、暁美ほむらだった。
彼女はまどかに「絶対に魔法少女になってはならない」と警告するのだが…
◎映画風PV
http://www.youtube.com/watch?v=ILnPjcQaw58&feature=related
●化物語(2009年夏)
◎あらすじ
主人公、阿良々木暦が怪異と関わった少女達と出会い、その怪異にまつわる事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・阿良々木はある日、ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・
◎ED
http://www.youtube.com/watch?v=_1U9Eo9vmNA
●とある魔術の禁書目録 1期(2008年秋)、2期(2010年秋)
◎あらすじ
科学の街、学園都市では超能力が一般科学として認知されていて、
超能力者はレベル0~5、の6段階に分けられていた。
学園都市の学生寮に住むレベル0、上条当麻。
彼の家のベランダに突然1人の少女が舞い降りた。そして少女は言った。
「―魔術の世界から逃げてきた―」と。
―科学と魔術が交差するとき、物語は始まる―!!!
◎OP2
http://www.youtube.com/watch?v=Xo2GHVjpRaE
●とある科学の超電磁砲 (2009年秋)
◎説明
アニメ「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品。
「超能力系」アニメ。
常盤台中学に通うレベル5御坂美琴が学園都市で起こる事件や都市伝説をズバッと解決っ!
◎OP1
http://www.youtube.com/watch?v=Zju1Bd3BKCE
特に最近の作品でおすすめは、魔法少女まどか☆マギカ。
タイトル・絵に似合わず、グロあり、死あり、鬱展開あり、衝撃の事実の連続…と。
内容がダークなものとなっていますwww・・・が、最後は感動します。
|||
○新世紀エヴァンゲリオン
○攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
○攻殻機動隊S.A.C 2nd GIG
○攻殻機動隊S.A.C SOLID STATE SOCIETY
○亡念のザムド
○天限突破グレンラガン
○フルメタル・パニック!
○フルメタル・パニック? ふもっふ
○フルメタル・パニック!TSR
個人的にはこの辺りがオススメです。
|||
下品極まりなくて感動する事はないと思いますが、とにかく《よんでますよ、アザゼルさん》を見て欲しいです!
アニメの概念が変わると思います
|||
シュタインズゲート
11アイズ
神様のメモ帳
夜桜カルテット
とりあえずこれくらい
|||
ひぐらしのなく頃にがオススメです♪
|||
感動作品も含めてシリアス系でオススメは、
■「精霊の守り人(2007年)」
・上橋菜穂子の小説が原作の異世界ファンタジー
・短槍使いの女バルサは、青弓川に流された新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを救う。彼はその身に、この世と重なって存在する異世界の水の守り手の卵を宿していた。チャグムの母、二ノ妃は、バルサにチャグムを連れて逃げるよう依頼する…
■「交響詩篇エウレカセブン(2005年)」
・ボンズ製作のSFロボットもの
・物語の世界を統括する塔州連邦軍と対立する反政府組織「ゲッコーステイト」を中心にストーリーが進行する。主人公の少年レントンがゲッコーステイトのメンバーであるヒロインの少女エウレカと出会って恋に落ち、そのメンバーとして徐々に成長していくボーイ・ミーツ・ガールの物語。
■「攻殻機動隊」テレビ版は1期(2002年)、2期(2004年)、3期(2006年)
・士郎正宗の漫画が原作のSFアクション
・人間、電脳化した人間、サイボーグ、アンドロイド、バイオロイドが混在する社会の中で、テロや暗殺、汚職などの犯罪を事前に察知してその被害を最小限に防ぐ内務省直属の攻性の公安警察組織「公安9課」通称「攻殻機動隊」の活躍を描いた物語。
■「DARKER THAN BLACK」1期(2007年)、2期(2009年)
・ボンズ制作の超能力バトルアニメ
・「契約者」と呼ばれる超能力者で秘密組織のエージェントである主人公が任務を行い、他の「契約者」やエージェントとの戦闘、人々との交流を中心に物語が進展する。そこに警視庁の刑事たちも加わり…
■「亡念のザムド(2008年)」
・ボンズ制作のSF冒険もの
・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を統治する南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界。さらに3つ目の勢力として、千年に一度の大巡礼に向けて動き出したルイコン教…戦時下の中、故郷を離れて国際郵便船ザンバニ号のメンバーと旅をするこになった、ある秘密を抱える少年の物語。
■「空の境界(2007年)」
・奈須きのこの伝奇小説が原作のサスペンスアクション
・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女の飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって取り壊しの決まったある高層ビルだった…
■「ぼくらの(2007年)」
・鬼頭莫宏の漫画が原作のSFロボットもの
・夏休みに自然学校に参加した少年少女15人は、海岸沿いの洞窟でココペリと名乗る謎の男に出会う。ココペリは「自分の作ったゲームをしないか」と子供達を誘う。ゲームの内容は、「無敵の巨大ロボットを操縦し、地球を襲う15体の巨大な敵を倒して地球を守る」というもの…。少年少女の「命・死」がテーマ。
■「東のエデン(2009年)」
・神山健治原作・監督のSFサスペンス
・2010年11月22日、日本各地に10発のミサイル、それから3ヶ月後11発目のミサイルが落下する中、この国の”空気”に戦いを挑んだひとりの男の子と、彼を見守った女の子のたった11日間の物語。
■「魔法少女まどか☆マギカ(2011年)」
・シャフト制作の学園系魔法アクション
・見滝原中学校に通う普通の中学2年生、鹿目まどかは、ある日少女が魔法で戦う異世界にいる夢を見た。その時正体不明の生物に「僕と契約して魔法少女になってほしい」と告げられる。起きた日、学校に行くとその少女が転校してきて「魔法少女になってはならない」と警告する…
■「イヴの時間(2008年)」
・インターネット上で公開→映画化。SF人間型ロボットもの
・「未来、たぶん日本。“ロボット”が実用化されて久しく、アンドロイドが実用化されて間もない時代。」高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の行動記録の中に、命令した覚えのない行動を発見する。友人のマサキを誘って記録された場所に向かってみると、そこには「イヴの時間」という不思議な喫茶店があった…
■「電脳コイル(2007年)」
・磯光雄原案・初監督のテレビアニメ(SFミステリーもの)
・「電脳」と呼ばれる技術が一般に普及している近未来。ヤサコは大黒市に引っ越してきたが、引っ越し早々謎の電脳生物イリーガルに遭遇する。電脳ペットのデンスケは、イリーガルからヤサコを守ろうとして古い空間に迷い込んでしまう。それを救ったのが「電脳探偵」を名乗るフミエだった…
■「図書館戦争(2008年)」
・有川浩の小説が原作の恋愛アクション
■「怪 ~ayakashi~(2006年)」
■「モノノ怪(2007年)」
・東映アニメーション制作の和製ホラー
あたりです。
|||
感動できておもしろい+ちょっとグロイケド、「ひぐらしのなく頃に」とかどうでしょう?
ひぐらしは全55話です。解や礼などといったシリーズがあります。
~あらすじ~
主人公は前原圭一(まえばら けいいち)。舞台は昭和58年6月鹿骨市雛見沢村(ししぼねし ひなみざわむら)、人口2000人に満たない小さな村です。圭一は東京から引っ越して雛見沢に来る、というところからストーリーがはじまります。持ち前の性格と明るさで新たな学校や友人に打ち解けていく。そのまま楽しく平和に過ぎていくと思われた日常はある日を境にして様相を変えていくことになる。
雛見沢村の伝統的なお祭り「綿流し」の日がやってきます。この日は毎年ある噂が立ちます。それは連続怪死事件、通称「オヤシロ様の祟り」毎年1人が死んで1人が消える・・・そんな事件が過去4年間続いています。そもそも雛見沢にはどんな秘密があるのか・・・
・・・と、そんなミステリアスなアニメです。運命を変えるべく学校の部活メンバー、竜宮レナ(りゅうぐう れな)園崎魅音(そのざき みおん)園崎詩音(しおん)北条沙都子(ほうじょう さとこ)古手梨花(ふるで りか)と共に立ち向かっていきます。
|||
おもしろいし感動するといえば
”スケットダンス”
です!
|||
少し古いですが、「トップをねらえ!」がオススメです。また、ロボットアニメ好きなら富野監督作品(機動戦士ガンダムや伝説巨神イデオン、ブレンパワードなど)を見てみるといいと思います。
|||
感動アニメだったら
Angel Beats
CLANNAD
とかどうですか?
|||
コードギアス面白いですよね!僕もコードギアスがきっかけでアニメが好きになりました!
オススメは、ロボット系なら「交響詩編エウレカセブン」、感動系なら「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」です!どちらもぜひ見て下さい!!
|||
絵柄とか青年が好むようなのはきついよね?
機動戦士ガンダムSEED(2003年)
ギアスファンとSEEDファンが一時期主権の座を争っていたこともあるくらいの人気作
喰霊(2008年)
宗家と分家の姉妹ゴーストハンター物。あんなに仲が良かった分家の姉がダークサイドに墜ちる。
複雑な情念が絡みながら、時系列を工夫したシナリオ構成が話題に。
0 件のコメント:
コメントを投稿